「エックスサーバーの新サーバー移行したのに旧サーバーにアクセスしてしまう問題」で解決したと思ったのですが、パソコンを再起動したら、また、旧サーバーに接続されるようになってしまいました。
スポンサーリンク
考えられるのは、
- パソコンのDNSのキャッシュ
- ルーターのDNSのキャッシュ
- ネームサーバーの問題
です。
パソコンのDNSキャッシュは、コマンドプロンプトで、「ipconfig /flushdns」でクリアできます。

そして、「nslookup became-free.com」で実際にどのIPアドレスに接続しているのか確認できます。
「210.188.201.76」は旧サーバーのIPアドレスです。

Google ChromeのDNSキャッシュは、アドレスバーに「chrome://net-internals/#dns」と打ち込んでEnterキーを押すことで確認できます。
![]()
上の方にある「Clear host cache」というボタンをクリックしてみましたが、再度アクセスしたら同じIPが出現したのでダメです。

アドレスバーに「chrome://settings/」と打ち込んでEnterキーを押し、詳細設定の中のプライバシーとセキュリティにある「予測サービスを使用してページをより迅速に読み込む」という項目をオフにしてみました。

ダメでした。
ルーターを再起動してもダメでした。
nslookupで、ころころIPが変わります。

待つしか無いのかもしれません。
もしかしたら、ネームサーバーを1つだけにすれば良いのかもしれませんが、それはやめておきました。
エックスサーバーの問題ではないのですが、ちょっと面倒だと思いました。