-
-
Googleの検索履歴が他の端末で見られるから嫌、非表示はできないけどなんとかする方法
2020/08/14 -Tips
Googleで検索すると、同じアカウントでログインしている他の端末に表示されてしまいます。 「ウェブとアプリのアクティビティ」をオフにすればよいのですが、 そうすると、Google Nest mini ...
-
-
netprint(ネットプリント)でエラーが発生する場合の対処法
2020/03/17 -Tips
セブンイレブンで写真を印刷できるnetprint(ネットプリント)で 写真をアップロードして予約したのに、エラーが出て印刷できない場合の対処法です。 エラー内容は以下です。 ファイルエラー情報の詳細 ...
-
-
eFax 解約しました。
2019/10/17 -Tips
長年、eFaxを使っていたのですが、解約することにしました。 以前は、海外の取引先にFAXを送るのに使ったりしていましたが、 個々数年は、年に一度、PL保険の更新のため、確定申告の書類を保険会社にFA ...
-
-
Simplenoteのタイトルが消えてしまう問題
2019/09/26 -Simplenote
Simplenoteのタイトルが消えてしまう問題が発生しています。 Simplenoteは、一行目が自動的にタイトルになります。 エバーノートをやめ、Onenoteをやめ、最終的にSimplenote ...
-
-
Google Search Consoleにサイトマップが認識されない問題を解決しました。
約3年以上前に作成したブログですが、更新を再開するということで、Google Adsenseの審査に通してみることにしました。 記事は4記事です。 審査リクエストを何回か出しましたが、以下の状態になっ ...
-
-
Windows7で「ゴミ箱に移動しますか?」を非表示にする方法
Windows10では、初期状態では、ファイルを削除するときに、「ゴミ箱に移動しますか?」というメッセージが表示されません。 しかし、Windows7では、表示されます。 何年も、めんどくさいなと思い ...
-
-
Google Mapストリートビューにモザイクをかける方法
2019/04/26 -Google Map
Googleストリートビューには、画像を修正する方法があります。 モザイクをかけることもできます。 自宅にモザイクをかけたという話題があって、えっ、そんなことできるの?って思ったので、やり方を調べてみ ...
-
-
Simplenoteで文字数を確認する方法
2019/04/23 -Simplenote
ブログの下書き用エディタをいろいろ変えてきて、現在はSimplenoteに落ち着きました。 Simplenoteを使った感想等を述べたいのですが、その前に今回のテーマ「Simplenoteで文字数を確 ...
-
-
VALUEドメインのダイナックDNSの設定でハマった。解決済
2019/04/22 -ネットワーク
自宅のPCにWindowsのリモートデスクトップ(RDP)で接続して操作するために、異ルーターのIPを固定にする以外に、ダイナミックDNSの設定をしてドメイン名で接続することができます。 今回は、Va ...
-
-
OneNoteのタイトルのフォントサイズを変更する方法
2019/04/15 -OneNote
OneNoteでブログ記事を書いています。 ページのタイトルのフォントサイズが初期状態ででは20です。 こんなに大きいと、遠くから見ても、何書いているのは丸わかりで、なんか嫌です。 タイトルの文字列を ...
-
-
アマゾンプライム値上!プライム特典会費を実質無料にする方法と更新日時の調べ方
2019/04/12 -Tips
2019年4月12日、Amazon プライムの年会費の値上げが発表されました。 もともと3900円だったのですが、4900円になります。 1000円アップです。 月会費は400円から500円の100円 ...
-
-
サブネットマスク「255.255.255.0」と「255.255.254.0」の違い
2019/04/10 -ネットワーク
サブネットマスク「255.255.255.0」と「255.255.254.0」の違いを説明します。 まずは、結果から。 IPアドレスを確認した時に、通常、普通の家庭などでは以下のようになっています。 ...
-
-
Ubuntuが日本語表示にならない
「Webプログラミングが面白いほどわかる本 環境構築からWebサービスの作成まで、はじめからていねいに」という本を読んでいます。 ひたすらハマります。 「Webプログラミングが面白いほどわかる本 環境 ...
-
-
「Rlogin」でSSH2 User Auth Failure "publickey" Status=0004
2019/03/20 -vagrant
「Webプログラミングが面白いほどわかる本 環境構築からWebサービスの作成まで、はじめからていねいに」という本を読んでいます。 前回、vagrant upでハマっていたのを克服し、次は、Rlogin ...
-
-
「Webプログラミングが面白いほどわかる本 環境構築からWebサービスの作成まで、はじめからていねいに」「vagrant box add」でエラー
2019/03/20 -vagrant
「Webプログラミングが面白いほどわかる本 環境構築からWebサービスの作成まで、はじめからていねいに」という本を読んでいます。 VirtualBoxとVagrantをインストールして、次にUbunt ...