-
-
ムネアカオオアリに毒や被害はある?ヒアリとの違いや駆除方法に関して
愛知県の山で巨大なアリを発見しました。 1センチくらいの大きさです。 自分の生活県内の野山で発見した生き物に関して、詳しく知っておくと良いので、調べてみました。 まずは、基本情報。 ムネアカオオアリと ...
-
-
アジメドジョウが死んでしまいました。原因は何?飼育は難しい?
先日、板取川で捕獲してきたアジメドジョウが、死んでしまいました。 3日間は生きていました。 カワヨシノボリ8匹は、全部元気です。 2週間以上前に捕獲してきた、アブラハヤ4匹も元気です。 アジメドジョウ ...
-
-
粕川オートキャンプ場の利用方法。駐車場、トイレなど
粕川オートキャンプ場というところに行ってきました。 粕川の読み方は、かすかわです。 子供が小さいので、キャンプよりも日帰りで川遊びすることが多いです。 キャンプ場で、子供と2時間位川遊びして帰るだけな ...
-
-
シミ虫害虫対策!紙魚の簡単効果的駆除方法と益虫であると考えられる理由
子供部屋の掃除をしていたら、シミ虫が出てきました。 害虫と言われるシミ虫の害、駆除方法と防止対策に関してまとめました。 また、逆にシミ虫を益虫と捉える考え方についても触れました。 シミ虫の基本情報 紙 ...
-
-
ウーパールーパーがひっくり返る!浮く、溶けるのは寿命が近い?
2019/05/22 -生き物
ウーパールーパーがひっくり返ることがあります。 あと、浮いたり、皮膚の一部が溶けることがあります。 こういうことが起きると寿命が近いかもしれないと心配になってしまいます。 実際に何か問題があるのですが ...
-
-
グラスフロッグ 透明なカエルの値段。
グラスフロッグというカエルがいます。 背中は緑ですが、裏から見ると内臓が透けて見える透明なカエルです。 カーミットぬいぐるみによく似ています。 これは透明ガエルの一種。この仲間は何種かいるらしい。小さ ...
-
-
犬のフン撃退法 見つけました。
堤防を散歩していたら、道路に白いテープが貼ってありました。 近づくと何か書いてあるようです。 さらに近づくと… 犬のふんは持ち帰りましょう。 と書いてあります。 そういうことかと思って、油断して歩いて ...
-
-
アシナガバチの巣を駆除してみました。
以前から事務所の周りでアシナガバチを見かけることは多かったのですが、トイレに入るとハチが何匹も窓際にいるなんてことが起きるようになってきたので、事務所の周りを確認してみました。 殺虫剤を購入してきまし ...
-
-
クマゼミをスーパースローモーションで撮影してみました。
公園で、息子(1歳)と遊んでいたら、知らないおじさんがクマゼミを持ってきました。 男の子は虫で喜ぶって思われているみたいです。 息子は、最初何かわからず一瞬触ってみて、怯えていました。 まだ、1歳なの ...
-
-
ミミズをスーパースローモーションで撮影してみました。
2017/08/02 -Xperia XZ Premium, ガジェット, 生き物, 自然
歩いていたら大きなミミズを発見しました。 英語でEarthwormというのですが、以下にもそんな感じがする太さでした。 雨が降ったあとなどに、ミミズが道路で干からびていることがありますね。 20年前に ...
-
-
海の底に風船?ゼリー状の物体の正体はゴカイの卵
愛知県知多市の海に行きました。 遠浅の海で、到着した時間帯は、たまたま引き潮でした。 海の底に、不思議な物体を見つけました。 クラゲ?海藻? その物体が何なのかわかりませんでした。 踏まないように避け ...