-
-
窓枠がカビや油で汚れているので削りました。
壁に化粧ベニアを重ね貼りしてきれいになったら、窓枠の汚さが際立つようになりました。 こちらが重ね貼りに関する記事です。 プリント合板をDIYで重ね貼りしました。 ここは、もともと給湯室で ...
-
-
出っ張った壁に壁紙を貼るときの端の処理に関するアイディア
2019/02/18 -壁
出っ張った壁に壁紙を貼るときの端の処理に関するアイディアです。 状況がわかりにくいと思うので、図をかきます。 黒枠が壁で茶色の枠が床です。 通常はこの図のどちらかになっているはずです。 さらに、巾木( ...
-
-
プリント合板をDIYで重ね貼りしました。
中古一戸建てを購入して、DIYリフォームしています。 元店舗で、玄関ドアがなかったので、リフォーム業者に入り口をつけてもらいました。 そして、DIYでその入り口の前の部屋を半分、10センチ底上げして床 ...
-
-
皮膚についた油性ペンキを取る方法がわかりました。
2019/02/08 -壁
3日ほど前、鉄骨がむき出しだったので油性ペンキ塗りました。 そして、手にペンキがついてしまいました。 付着したペンキは、アサヒペン 油性高耐久鉄部用 ブラウン 0.7Lです。 サビの上から塗れるシリー ...
-
-
鉄骨がむき出しだったので油性ペンキ塗りました。
家の中にむき出しの鉄骨があります。 全部で4本です。 もともとは、棚があり、上の部分だけ壁紙が貼ってあったようです。 棚を撤去したら、むき出しになってしまいました。 鉄骨が赤っぽいのですが、サビだけで ...
-
-
換気扇の穴を発泡ウレタンで埋めました。失敗
壁にこんな汚い換気扇がありました。 なんとかして取り外しました。 外から見ると、こうなっています。 これが、全部で4つあります。 発泡ウレタンがたれないように、外側はダンボールで封鎖しました。 LOC ...
-
-
クロス貼替え時に大きな壁穴をパテで埋める方法
2019/01/31 -壁
DIYでクロス(壁紙)の貼替えをすることにしました。 基本的なことは、「クロス張り替え 職人育成講座」という教材で勉強しました。 https://ex-pa.jp/it/90d/I この教材は、5時間 ...