-
-
天井の化粧石膏ボードに壁紙を貼ることができるか?
天井の化粧石膏ボードに壁紙を貼ることができるか? 結論を先に言います。 貼れました。 天井にシミがあります。 座椅子に座ると丁度視線の先にあるので、なんとかしたいです。 ジプトーンのような、穴が空いて ...
-
-
DIYの図面アプリ。実際に使用して役立ったもの。
中古一戸建てを購入して、DIYしまくりました。 手掛けた場所は、床、壁、天井、トイレ、玄関、土間などなど。 素人ですが、ネットでいろいろ調べながら200平方メートル以上ある3階建ての一軒家の半分以上の ...
-
-
ゴキブリが住めない家にする対策 コーキング
ゴキブリが怖いです。 去年の冬に築35年の中古一戸建てを購入しました。 だんだん暖かくなってきたので、ゴキブリが出現しないか心配です。 3階建ての一階に床がなかったので、自分で、床を作りました。 もと ...
-
-
コンセントカバー 交換しました。費用は?
中古一戸建てを購入して、1人でDIYリフォームしまくっています。 床のリフォームは、だいたい終わりました。 床が綺麗になると、壁の汚さが目立つようになります。 そこで、壁紙を貼り替えることにしました。 ...
-
-
コンクリート床の穴を埋めました。
2018/12/21 -DIY
コンクリートの床に穴が空いています。 元店舗で、壁際にあった棚を取り外したら、その下が穴だったんです。 コンクリートの床の上に棚を置いたのではなくて、棚を取り付けてから棚がない部分にコンクリートの床を ...
-
-
和式トイレのタンク下の水漏れを直しました。
和式トイレのタンクの下のパッキンのあたりから、水漏れしていることがわかりました。 タンクの型番はTOTOのS570Bです。 購入したパーツは、「TOTO THYS1A」と「TOTO THY426」です ...
-
-
トイレのタンクの蓋を割ってしまいました。
購入した家に和式トイレと洋式トイレがあります。 和式トイレの方の止水栓が閉じてあるので、売主さんに確認したところ、水漏れするから止めてあるとのことでした。 売主さんの話によると、下からチョロチョロでる ...
-
-
庭のコンクリートの丸い蓋を交換しました。
庭にコンクリートの丸い蓋が3つあります。 そのうち1つだけ縁が全体的に削れて、小さくなっています。 こちらが削れているものの写真です。 足で踏むと簡単に動いてしまいます。 蓋をとってみると、下に水が流 ...
-
-
壁の既設電線が危険なので、先端に蓋をしました。
2018/12/04 -DIY
中古物件に引っ越ししたら、壁から、電線が飛び出していました。 もともと、蛍光灯が直結されていたのを撤去したのでしょう。 こんな感じです。 頭より上の高さにあるし、撤去業者の人が親切に、プラスとマイナス ...