-
-
薬価が高い!薬の値段が高いけど保険適用される理由。薬価の問題を解決する方法
白血病新薬の「キムリア」が開発され、公的保険適用されるようになる見込みだというニュースがでました。 薬の値段、薬価は3349万円という高額です。 こんな高い薬を保険適用したた、3割負担でも、2000万 ...
-
-
再生医療で腰痛治療って無理では?ディスクジェニクス社と東海大学
米バイオ企業のディスクジェニクス社は2019年4月18日、再生医療で腰痛を治療する臨床試験(治験)を開始すると発表ました。 5月初旬には東海大学医学部付属病院でも始めるそうです。 加齢によって腰の「椎 ...
-
-
肥満手術に保険適応 費用は?どこで治療を受けることができるの?
胃を切除することで、肥満解消するための手術が保険適用になりました。 腹腔鏡下スリーブ状胃切除術といって胃の八割を切除します。 手術を受けることができる病院も増えています。 普通に近所の病院に電話してみ ...
-
-
赤チン禁止。理由は水銀のせい?
赤チンの製造が2020年末で禁止されます。 赤チンって、子供のころ、怪我したときに当たり前のように塗っていましたが、最近めっきり名前すら聞かなくなっていました。 最近の子は、赤チンって何?ってなるので ...
-
-
再生医療製品 ニプロ「ステミラック注」4月に受注開始予定
再生医療技術の発展が目覚ましいです。 脊髄損傷を対象とした再生医療製品 ニプロの「ステミラック注」4月に受注開始予定というニュースです。 患者の骨髄に含まれ、神経や血管などに分化する能力を持った幹細胞 ...
-
-
ニパウイルスのワクチン開発のニュース
東京大学医科学研究所の甲斐知恵子教授が総額3100万ドル(約34億円)の支援を得てワクチン開発ができるようになったそうです。 ニパウイルス感染症というのは、毎年アジアで流行している病気で、脳炎を起こし ...
-
-
人工透析中止で女性死亡。するなら『したい』の意味は?
2019/03/08 -医療
人工透析中止で女性死亡というニュースがでました。 大まかな内容は以下の通り。 2018年8月9日に、医師から透析継続と中止の選択肢の提案あった。 患者は中止を選択肢、14日に入院 女性から透析再開の話 ...