水平埋伏智歯を2回法で抜歯しました。(1回目)という記事に書きましたが、水平に生えていて表面にでていない下の親知らずがありました。
根の先端が顎の神経の付近にあるため、一度に抜くと、顎や舌に痺れがでる可能性があります。
この痺れは、治らないケースはあまりないのですが、発症してしまった場合、半年とか長期間に渡り症状がでるそうです。
そのため、歯を2分割し、1回目は歯冠の部分(通常の歯だったら歯茎の上にでて見えているはずの部分)、そして、数カ月後に根の部分を抜歯するという方法があります。
先に歯冠の部分を除去しておくことで、数ヶ月すると根の部分が、空いているスペースの方に動いてきて、神経から遠くなるので安全に残りの抜歯もできます。
この水平埋伏智歯というのは、別に問題ないのなら、抜かないという選択肢があるのですが、僕の場合、歯茎をめくると、少しだけ顔を出していたので、虫歯になっていたため抜歯することにしました。
歯冠部分の抜歯は無事終わり、麻痺もないのですが、残りの抜歯をしに行くのが面倒です。
半分抜歯した後も、穴の部分のしばらくゴミがつまって、一ヶ月以上口臭が気になったので、せっかく穴がうまって快適になったのに、また穴を開けたくありません。
ということで、いろいろ調べていたところ、歯冠部分だけを除去するという方法もあるようです。
歯冠切除術(コロネクトミー Coronectomy )といいます。
コロネクトミー自体は日本で、あまりやっているところはないようですが、しばらく経過しても歯根が動いてこなくて神経から離れない場合など、消極的な理由でやることもあるようです。
歯根が動いてこない場合、ひっぱるように力を加えた状態をしばらくキープしてから抜くという手法もあるようです。
2回法の2回目を忘れて、コロネクトミーとなってしまっている人も意外とたくさんいそうだと想像しています。