ヤフーショッピングストアで商品一覧を表示する方法がわかったので、商品IDの仕様について考えたいと思います。
現時点で、Amazon.co.jpとeBay.comで販売を行っています。
スポンサーリンク
eBay.comは、基本、無在庫で売れてから、Amazon.co.jpで仕入れしています。
出品すると自動で、商品コードが割り振られるので、その商品コードと、Amazon.co.jpのASINを紐付けしています。
自作のソフトで、ASINごとの在庫や相場情報をチェックして、在庫管理、価格調整を行っています。
Amazon.co.jpでは、たまにASINが変わってしまいます。
ASINが変わって追跡できなくなると、商品の在庫がないことになるので、eBayの出品を自動で停止します。
このようにeBayの場合は、ASINを基準にシステムが動いています。
ヤフーショッピングストアは、Amazon.co.jpに在庫を保有しているものを、FBAマルチチャンネルで発送していきます。
将来的には、仕入先メーカーからの取り寄せ商品を取扱ったり、商品の種類ごとにネットショップを作るといった形で管理していきたいと考えています。
そう考えると、Amazon.co.jpのSKUやASINでは、管理しづらいです。
ちなみにAmazon.co.jpのSKUは、本だけ「books######」(######は数字)と言うかたちにして、その他の商品は数字の連番にしてあります。
JANコードをヤフーショッピングストアの商品コードとしてもよいのですが、並行輸入品も取扱っているので、JANコードがなかったりします。
国内の商品でもJANコードがない、または、不明なものが結構あります。
商品コードは、Y!ショッピング検索対象となっているので、少し悩ましいです。
JANコードにしておけば、「4」が一桁めになるので、「ヤフーショッピングストアで商品一覧を表示する方法」で書いたように、「4」で検索することで、商品一覧を表示することができます。
でも、輸入品などは、4で始まるコードではない可能性もあります。
JANコードで検索する購入者がどの程度いるかもわかりませんね。
今まで、5年間、Amazon.co.jpで連番で管理していて問題ないので、新たに連番でAmazon.co.jp、ヤフーショッピング、ネットショップ、全てを管理するコードにしても良いような気がしてきました。