ドコモオンラインショップで購入したXperia XZ premiumが届いたので、事前に用意しておいた、ケース(カバー )、液晶保護シートをつけてみました。
スマホを買う時は、先にカバーと保護シールを用意しておきたいですね。
ネットで検索して悩んでいましたが、実際に購入してつけてみましたという情報を上手く発見することができなかったので、自分で書いてみました。
スポンサーリンク
ケースを2つ購入して比較してみました。
ケースは、Amaoznで検索してレビューが良い次の2つを購入しました。
・Spigenのケース
表です。

面です。

装着してみました。
特に問題ないです。
指紋認証の妨げになりません。
音量、シャッターボタンは押しやすいです。

Rearthのケースに比べて、手に持った時、滑りやすいです。
弾力があるので、衝撃に強そうです。あと着脱が楽です。
ストラップホールはついていません。
・Rearthのケース
Rearthのケースには、なぜか背面用の保護シートが入っています。

バンパーと勘違いして購入しました。
裏面に透明なパネルがあります。

装着してみました。
特に問題ないです。
指紋認証の妨げになりません。
音量、シャッターボタンは押しやすいです。
手荷物と、Spigenのケースに比べてグリップが効いた感じです。

裏は透明なので、写真ではわかりませんが、ゴミが入ると、よく見ればわかります。
USBポートとイヤホンジャックに蓋がついています。
USBポートにアンチダストカバー

イヤホンジャックにアンチダストカバー

左下にストラップホールも付いています。

ケース自体は硬いので、着脱はしにくいです。
Spigenのケースのメリット
- ポケットに、すっと入る。
- 着脱が楽。
- 汚れが目立たない。
- 衝撃に強そう。
Rearthのケースのメリット
- 手から滑り落ちにくい。
- 一見バンパー風。
- イヤホンジャックとUSBポートにアンチダストカバーがついている。
- ストラップホールがついている。
保護シールはこれです。
・D&Pの液晶面保護TPUフィルム
これは、購入後、販売者から、フィルムの貼り方の動画が送られてきます。
動画をちゃんと見て貼らないと失敗します。
表面のフィルムは2枚あるので、一度は失敗しても大丈夫です。(失敗しました。)
保護シートではなくて、保護フィルムということで、
分厚いサランラップのような素材です。
綺麗に貼るのに苦労しました。
画面が奇麗だし、指すべりも良いです。
ちょっとくらいの空気は、しばらくおいておくと抜けるようです。
小さな気泡があったのですが、翌朝にはなくなっていました。
一枚目貼り付けるのに失敗した時は、別の商品にすればよかったと思いましたが、しばらく使ってみたら、かなり快適で良い製品だと思いました。
表側は、貼ってあるかどうかわかりません。

背面フィルムは、こんな感じです。

ちなみに何も貼っていない時は、背面はこのように鏡のようになっています。

良いバンパーが見つかったら、背面を透明のフィルムにして鏡として使用できそうです。
USB Type-Cのケーブルも購入しました。
このケーブルは安かったので購入しました。
充電、パソコンへのデータコピーは問題ありませんでした。




