会社行きたくなかったんです。

自由になりたくて会社辞めました

IT Visual Studio Web API プログラミング

VB.netでSlack APIにより投稿するコードを書いてみました。

投稿日:

現在、VB.netで作ったツールを24時間稼働させています。
エラーやその他の通知を自分にメール送信するようにしてあります。
ドコモメールに届くようにしてあるのですが、まれに、エラーが大量に発生すると、一つ一つ確認するために開くのがめんどうです。

スポンサーリンク

チャットなら、スワイプで一気にメッセージを眺めることができるので、今回はSlack APIを使って、ツールからチャンネルに投稿するようにしました。

まずは、ブラウザのSlackの画面で設定します。

「Apps」をクリック

「Manage apps」をクリック

「Build」をクリック

「Start Building」をクリック

「App Name」を入力、「test_app」としました。
「Development Slack Workspace」でワークスペースを選択します。
「Create App」をクリックします。

「Incoming Webhooks」をクリックします。

スライドさせてonにします。

「Add New Webhook to Workspace」をクリック

「Post to」の右側でチャンネルを選択し「Authorize」をクリックします。

「general」に投稿することにしました。

「Webhook URL」を使用して、投稿します。

ソースコードは以下です。

 

メッセージに半額の\があるとエラーが発生するので、全角に変換しています。
次のエラーが発生します。

System.Net.WebException: リモート サーバーがエラーを返しました: (400) 要求が不適切です

 

投稿してみました。

test_appが「こんにちは」と言っています。

-IT, Visual Studio, Web API, プログラミング

Copyright© 自由になりたくて会社辞めました , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.