コスタリカは中央アメリカの国です。
アメリカとブラジルとの間にたくさん国があるのですが、その中にある比較的小さい国です。
地図で見るとこの赤い部分です。(Google Mapより引用)
コスタリカ
コスタリカは軍隊を持たない平和の国とも呼ばれているのですが、ナマケモノだらけの国とも言われています。
「スロース・サンクチュアリ(Sloth Sanctuary)」という、世界で唯一のナマケモノの為の保護施設もあります。
コスタリカ観光に行ったら、オプショナルツアーでナマケモノツアーを申し込みしましょう。
こんなふうに、普通に道路を横断していることもあるようなので、わざわざオプショナルツアーを申し込む必要
日本のリアルな動物のぬいぐるみを作ることで有名な「カロラータ」にもナマケモノのぬいぐるみがあります。
リアルな動物のぬいぐるみでおすすめのメーカーは、他にワイルドリパブリック(たぶんアメリカ)が有名です。
他に、ちょっと高いのですが、ハンドパペットのメーカーのフォークマニスのナマケモノの赤ちゃんがおすすめです。
ナマケモノのおかげで、平和感がましているのコスタリカですが、更に過去の森林伐採等の反省から、自然保護に力を入れていて、森林が回復しまくって、世界の5%の生き物がいるホットスポットと呼ばれていたり、再生可能エネルギーで、ほとんどの電力を賄っていたり、もうしばらくしたら、世界的に注目される国になりそうな予感がします。
ナマケモノは不思議な生き物です。
食事、睡眠、出産は木の上で行うのに、糞や尿の排泄、トイレだけは地上で行います。
しかも、一週間に一回くらいだそうです。
「スロース・サンクチュアリ」の動物学者ベッキー・クリフ氏によると、ナマケモノは新陳代謝が非常に遅く、消化も遅いそうです。
だから、一週間に一回だけの排泄で良いのですね。
寿命は20年程度です。
なぜ遅いのに生き残れるのか?
カメは遅いと言われているけど、捕まえると、足をバタバタしたりして、意外と動き早いです。
動きは早いけど足が短いのと甲羅で体幹が固定されているから遅いという感じです。
ナマケモノも意外と早く動くときもあるようです。
天敵、ピューマ、ジャガー、オウギワシなどなので、少しくらい動きが早くなったところで、危険から実を守ることはできないでしょう。
動きが遅くなった理由は、天敵から身を守るため、木の上で生活するようになり、木の上の葉っぱだけで暮らすため、エネルギーを節約しまくった結果、新陳代謝、筋力量、体温調節能力などを犠牲にしたからだと言われています。
そんなナマケモノが排泄だけ地上で行う理由は、まだ解明されていませんが、有力なのはガとの共生説です。
その仕組みを述べます。
毛づくろいをすると、藻を食べてしまうので、そのときその栄養分を体内に取り込むことができる。
イマイチ納得できない説だと思いました。
だったら、木の上から糞を落としても同じでは?