会社行きたくなかったんです。

自由になりたくて会社辞めました

宇宙 興味

宇宙葬はスペースデブリ問題あり?地球外に散骨という新たな死生観

投稿日:

宇宙葬はSFの世界の話でもなく、現実に現在有料のサービスで実現している新しい埋葬方法です。
宇宙に散骨するというと、スペースデブリになってしまうのではないか?
心配になりますね。
ということで、今回は宇宙葬とスペースデブリ問題に関してわかりやすくまとめてみました。

スポンサーリンク

まずは、簡単にスペースデブリとその問題に関して理解します。

スペースデブリとは?

スペースデブリとは、日本語では宇宙ゴミです。
地球の衛星軌道上を周回している大小様々な人工的な物体のことで、人類の宇宙進出が進むに連れて、年々増加しています。

故障した人工衛星、打ち上げロケットの上段、宇宙飛行士のミッションのときに、宇宙船の外部に放出した部品、衝突や爆発で発生した破片など、目的もなく衛星軌道上を周回している物体のことです。

10㎝以上の物体で約2万個、1cm以上は50~70万個、1mm以上は1億個以上の存在が確認されています。

スペースデブリの問題点

スペースデブリは超高速で運動しているため、巨大な運動エネルギーを持っています。
そのため、1cm程度のデブリが人工衛星に衝突しただけでも、人工衛星が壊れる可能性があります。
ケスラーシンドロームといって、デブリ同士が衝突してどんどん増殖してしまうということも懸念されています。

また、落下による危険もありますが、落下の場合は燃え尽きる場合がほとんどなので、今の所、被害例は内容です。

実際に現在考えられている対策は、捕獲、または、軌道を変更させて落下させるというものです。
捕獲よりも落下の方が安いので、速く実現するのは落下の方でしょう。

また、宇宙開発や研究の妨げになるという問題点もあります。
デブリが増えると望遠鏡に映り込む量が増えてしまうからです。

スペースデブリの問題点を箇条書きでまとめます。

-人工衛星とかが壊されるかもしれない。
-地球に落ちてきて被害が発生するかもしれない。
-新たなロケットを打ち上げるときに邪魔になり宇宙開発の妨げ。
-望遠鏡にうつり込んで研究の妨げになる。

問題点をまとめるとスペースデブリが増えると、人工衛星等が破壊されたり、ロケットの打上の邪魔になるということです。

宇宙葬でデブリが増えると心配されている理由

カプセルに入れた遺骨などを宇宙に持っていって、宇宙に放出するからデブリになるのではないかと心配されています。
また、宇宙葬のために打ち上げられたロケットもスペースデブリになるのではないかと言われています。

ホリエモンが宇宙葬やりたいっていったら、プラネテスという漫画のせいで、すぐデブリって反応する人がいるって怒っていました。
LEO以下の軌道では問題にならないとのことです。

地球周回軌道は高軌道、中軌道、低軌道と分類されていて、LEOは低軌道にあたります。

プラネテスは2070年のスペースデブリ回収業者、「デブリ屋」をテーマにした漫画です。
確かに、プラネテスの中では、低軌道のデブリを問題視しているので、この点が、誤解を生むとホリエモンは言いたいのでしょう。

低軌道の方が重力が強くなるから、デブリが軌道を周回するために運動エネルギーが大きくなるので、危険な気がしますが、そんなこと言っていると堀江さんにデブリ厨と言われてしまいそうです。

高校物理で学んだように、地球の周りを等速円運動させるために必要な速度は、高さにより決まるので、反対向きに飛んでいるデブリが存在しない限り、あまり問題ないような気がします。
一定の向きで飛ばして、何周かしたら地球に落下するのであれば、ほとんど問題なさそうです。
また、低軌道の方が軌道上にデブリが残る時間が短くなる(早く落下する)ので、堀江さんが指摘するように、LEOではあまり問題にならないということなのかもしれません。

宇宙葬のスペースデブリ対策

実際には、最終的に大気圏に突入して燃え尽きる軌道に投入されるので、遺骨の入ったカプセルがスペースデブリとなりことはないとされています。
ロケットの方は、そもそも有用なロケットに遺骨を一緒に乗せるということなので、デブリとなっても、無駄にデブリを増やしているわけではないという仕組みとなっています。

カプセルは、地球の周りを何週かしてから落下するので、その過程で何かと衝突する可能性もゼロではないと思いますが、ほとんどないということなのでしょう。
有用なロケットというのは、人工衛星を打ち上げるようなロケットです。
人工衛星を打ち上げるときに、ついでに宇宙葬のカプセルも一緒に打ち上げるということです。

宇宙葬と現代の死生観はマッチする?

宇宙葬という言葉を聞いたとき、宇宙の果に飛ばしてしまうのかと勘違いしていたので、これは現在の死生観では受け入れられにくいのではないかと考えました。

実際の埋葬の方法を確認したところ、ロケットで周回軌道に飛ばして、最終的には地球に戻るパターン、バルーンによって、成層圏付近まで運んで散骨するパターンなど、必ず地上に戻ってきて、土か海に還ることになるので、個人的にはほとんど違和感を感じませんでした。
さらに、埋葬費用が人工衛星の打ち上げに貢献できたり、死後も少しだけ貢献できるということで、ちょっと魅力も感じました。
安いプランだと、20万~30万円程度の費用で可能なようです。

打ち上げて、同時に宇宙から地球を見下ろす映像を見れたら、かなり感動すると思います。
十分もかからないスピードで宇宙に到達して、黒い空間の中に地球が浮かんでいる。

宇宙葬をした有名人

「銀河鉄道999」で有名な松本零士さんは、生前葬ということで、「エリジウム・スペース」社の人工衛星打ち上げロケットに、爪を搭載してもらったそうです。
松本零士さんは、「アンドロメダ銀河の向こうまで行きたい」とい言っているそうです。
2019年現在、81歳なので、可能性があるかもしれません。

僕の祖母が、死んだら宇宙を自由に飛び回りたいって言っていたのを思い出しました。
大正15年生まれなので、現在93歳で健在です。

-宇宙, 興味

Copyright© 自由になりたくて会社辞めました , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.