会社行きたくなかったんです。

自由になりたくて会社辞めました

自動車

スタッドレスタイヤ交換で突然「空気圧どうします?」と聞かれた話

更新日:

先日、スタッドレスタイヤに履き替えたときの話。

受付でいきなり、

「空気圧、標準と少し高め、どちらにします?」

と聞かれました。

いや、何年もタイヤ交換してるけど、
こんなこと聞かれた覚えがない。

「急にどうした?」と思いつつ、
とりあえず“少し高め”と答えました。


■ 受付では分からなそうだったので、あとでエンジニアに聞いた

交換後に気になったので、実際に作業したエンジニアに直接質問。

返ってきた答えはこうでした。

「最近の車は標準空気圧が昔より高い」

「だから標準のままでも全然問題ない」

「空気圧の希望は毎回聞いてますよ」

……毎回聞かれてた?
(覚えてない…自分の勘違いかもしれない。)


■ 「最近の車は空気圧が高い」というのは本当

昔のクルマに比べると、
最近は標準空気圧が高めに設定されている車種が多いらしい。

理由は:

  • 車体が重くなった

  • 低燃費タイヤが増えた

  • 高速道路中心の使い方が一般化した

だから「スタッドレスだから高めにしないと危ない」というほどではなく、
標準圧でも普通に走れるとのこと。


■ じゃあ、なぜ「標準と高め」を確認してくるのか?

エンジニアの話と自分の推測を合わせると、理由はだいたいこう。

  • 冬は気温で空気圧が下がりやすい

  • スタッドレスは柔らかいので“ふわっと”感じやすい

  • 「空気圧低い?」と誤解されやすい

  • 店舗の安全基準として確認を徹底している

つまり、

「標準でもいいけど、一応確認しておこう」

という運用に変わってきてるだけ。


■ 結論:迷ったら「標準」でOK

エンジニアの結論はシンプル。

「標準で大丈夫です。好きなら“少し高め”でもOK。」

要するに、どっちでも危ない訳じゃない。

大事なのは、

冬は空気圧が落ちやすいので、時々チェックすれば十分

月に1回、給油ついでに測るだけで安心。


■ まとめ:実は自分が覚えてなかっただけかもしれない

今回の体験で思ったのはこれ。

  • 「急に聞かれた!」と思ったけど

  • 実は毎回聞かれてた可能性もある

  • 受付とエンジニアで説明が分かりやすい人が違う

  • 結局、標準空気圧で問題ない

ちょっとした疑問だったけど、あとで聞いたらすぐに解決。
同じようにモヤッとした人の参考になれば幸いです。

-自動車
-, , , , , ,

Copyright© 自由になりたくて会社辞めました , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.